家庭用ダーツライブ200sの超ヤバイ3つの機能と評判|ドンキホーテや楽天情報も
多くのダーツプレイヤーが自宅でダーツボードを設置して地味なプレイをしている中、
最近ではダーツライブ2の家庭用も発売されているのをご存知でしょうか?
これがあればわざわざダーツバーやネカフェに行かなくても自宅でそのままダーツライブ2がプレイできちゃうんですよぉぉ!
ここではその気になるダーツライブ200sの機能や、最安値で購入出来るのは何処なのか?
ドンキホーテや楽天などの価格比較などもしてきた記事内容となっております。
ダーツライブ200sの機能その1 スマホやタブレットと連携
お持ちのスマートフォンやタブレットで無料アプリをダウンロード!
そしてダーツをプレイする時に好きな場所にセットするだけ♪
そうする事でダーツライブ200sと連携ができます。
私の場合、以前まではハードボードタイプを自宅にセットし練習していましたが、
2~3日に一回はめちゃくちゃダーツライブが投げたくてしょうがなくなり、お店に通っています。
その理由は人それぞれですが、「ブルに刺さったときの効果音が聞きたい」って人も少なくないと思います。
この家庭用ダーツライブ200sのマシンはブルに刺さった時の効果音や、トリプルやダブルに刺さった時の効果音、
そしてハットトリックやホワイトホースが出たときの
画面から映し出されるアワードすべてが本物のダーツライブ2と一緒です!☆
ダーツライブ2が好きな人はもうコレだけでうずうずしちゃいますよね笑
ダーツライブ200sの機能その2 自宅でレーティングを算出
ダーツライブ200sでは家庭用ダーツボードでは業界初となる画期的新機能を搭載。
↑家庭で投げているときのレーティングまで出ますので、
仕事で忙しくてお店に投げに行く時間が取れない人でも、
今の自分のレーティングが自宅でプレイする事で見れますので練習にも気合が入ります^-^
もちろんアベレージスタッツも01&クリケットそれぞれ細かく表示されます。
(↑画像をタップorクリックで今すぐチェック!)
ダーツライブ200sの機能その3 オリジナルモードもある
ダーツライブ200sは普段遊ぶモードの他にも練習に特化したオリジナルモード機能も搭載!
特訓モード「CHALENGE」ではブル、もしくは20のトリプルに特化した練習などもできちゃいます^^
さらにロボットと対決するモード機能ももちろん搭載!
強さが6段階あり、生身の人間を相手にするような感じである程度ランダムになっています。
対決する緊張感もあり、リアリティがあってより実践的なトレーニングも可能♪
(ちなみにダーツライブ200sはオンラインでの対戦機能はありません)
家でひたすらダーツライブ200sでカウントアップやったら誰でもそのうち1000点だって出せますよコレ笑
というのもリアルなお店でプレイしていて1000点目指すのにある大きな障害の一つに「お金」です。
私が通ってるダーツバーは1プレイ100円。
カウントアップはたったの8ラウンドなのでポンポンお金が飛んでいきます。
(一日にしたら対した金額ではないですが、毎日やってたもので^^:)
その点何も気にすることなくひたすらカウントアップをプレイする事だって可能♪
1000点プレイヤーになれたらそれだけでもとても大きな自信に繋がりますよb
刺さる音も静か。効果音はスマホタブレットで簡単調整
自宅で投げる人は家族や近所迷惑が心配ですよね。
ダーツライブ200sのマシンは家庭用ダーツには欠かせない高い静音性を実現しています。
前作、DARTSLIVE-100Sよりもさらに静かです。
これで練習にも打ち込めます♪
さらに前作で好評だったDARTSLIVE-100Sの刺さりやすいセグメントを引き続き再現し、
加えてアウトボードの刺さりやすさもパワーアップしています。
ダーツライブ200sの最安値は?楽天やドンキホーテで買える?
現在はダーツハイブというダーツ公式サイトか、
楽天、アマゾン、そしてドンキホーテの3種類の販売店で購入できます。
そしてこのダーツライブ200sは大人気商品のため、長い間予約販売が続いています。
↓楽天のダーツライブ200sの最安値
26784円です。
↓こちらはアマゾンでのダーツライブ200sの価格
同じく26784円です。
↓こちらは公式サイト
公式サイトも同じく26784円でした。
ちなみにドンキホーテは売っていない所が非常に多く、
「探したけどまったく売ってない」って口コミが非常に多かったです。
そしてあっても29800円と割高という事も判明しています。
「結局どこも値段が一緒じゃないかよ!」そうお思いのあなた。
実際はだいぶ違います。
公式サイトのダーツハイブから買えばボード単体でも1339ポイント付きます!
1ポイント=1円なので、フライトやシャフト、チップなども実質ただで買えます☆
さらに楽天ではダーツライブ200sのボード単品でしか販売しておりませんが、
ダーツライブ200sの公式サイトであるダーツハイブなら
専用のダーツスタンドとセットで購入する事も可能。
(↓画像クリックで拡大可)
セット購入なら2000ポイント近く付いてくるので価格は全然変わってきます。
ちなみに私は発売当初に購入しましたが、もうこれ以外のダーツボードでは投げる気がしなくなります。
しょっぼいダーツボードで投げていても結局すぐ飽きちゃうんですよね^^:
家で一人集中しながらダーツライブをプレイできるんだからホント最高です。
あと公式サイトからの購入だと、送料は無料です。
公式サイトではプロプレイヤーが実際にダーツライブ200sをプレイしている動画があります。
刺さった時の音のチェックや操作性なんかも見れますのでそちらも参考にしてみてください^^
ダーツライブ200sの口コミや評判は?
ここでは公式サイトにあったダーツライブ200sの評判や口コミを客観的にまとめてきました。
やはり我々ダーツプレイヤーは刺さった時の音なども気になると思いますので、
そういった所も参考にされてみてください。
今までは音が静かな昔ながらのハードボードタイプを使っていました。
しかし長く使っていた為に劣化して使い物にならなくなったのでこの度思い切ってダーツライブ200sを購入。
ポイントとしては刺さった時の音が静かという所です。
機械的なソフトボードではとにかく音が気になりました。(当方はマンション住まいの為)
ダーツライブ200sの実際のプレイ動画などを何度も確認し、評判もかなり良かったので買ってみましたが音がビックリするほど静かです。
大画面のモニターにダーツライブ200sを繋げて大迫力の中プレイしており、効果音は自由に音量調整が出来ます。
投げていてあまりにも気持ちが良いのでついつい効果音を上げすぎてしまいます笑
それだけこのダーツライブ200sは素晴らしいです。
自分は毎日ダーツバーに通ってプレイしているのですが、1日1000円に抑えても一ヶ月で3万円くらいは毎月使っていました。
その出費を考えたらダーツライブ200sは買いだと思い購入してみました。
移動時間なども考えると、平日は自宅でダーツライブ200sをプレイ。
週末だけダーツバーでプレイって感じになり、移動時間・ダーツ費用がかなり浮きました。
一番気に入っているのは自宅で練習して上手くなってきた時にダーツバーで「俺ツエェェ」して視線を集めるのが好きです。
他の人はダーツライブ200sを買ってダーツ上手くなって欲しくないのでこれは買わないでください。
強いのは自分だけで良いです。
(絶対買うなよっ!)
大画面モニターにダーツライブ200sを表示させ、セットで売ってるスピーカーも入手したけどこれヤバイね。
ネカフェで投げる気一切なくなったわw
今まで半年ダーツプレイしてレーティング5だったのに、ダーツライブ200sで家練習始めたらたったの1ケ月でレーティング5⇒8になったんだが。
そりゃ家にダーツボードある奴は上達するの早いわな。
ちなみに10になったらダーツバーに行って彼女作る予定です。
まじでダーツ上手い奴良い思いしすぎなんだよぉぉぉ笑
やはり自宅でダーツが練習できるってだけで、上達速度は明らかに違ってきます。
「もっとダーツ投げたいのに時間が無い・お金がない」
そんな状況を脱してプロ級の腕前を手に入れたい人はダーツライブ200sは絶対に手放せないと言えるでしょう。
関連記事
ダーツライブ200sのスタンドやその他セットについて
ダーツライブ200sを大画面テレビやモニターに出力する方法
すぐにカウントアップ1000点だせる人だけが知っている秘密。
何時までも上達しないダーツで時間を無駄にしたい方は絶対に見ないで下さいwww
(スポンサーリンク)